
こんにちは、さくらん(@skrninjin)です。
今回もオーストラリア旅について皆様の役に立つ情報をお届けします〜!
今回お届けするのは「シドニー空港から国内線への乗換え手順」。オーストラリアは広いのでシドニーを起点に様々な都市へ行かれる方も多いのではないでしょうか。
海外旅行先での乗換え、不安ですよね。しかも看板を見るにもスタッフに聞くにもすべてが英語。
出口を間違えたりきちんと手順を踏まなかった為に乗換えるはずのフライトに間に合わなかった…なんてことにならない様、ポイントをしっかりおさえてスムーズに乗換えし余計なストレスをなくしましょう!
今回は下記を例に挙げ説明していきます♩

目次
1.入国検査
飛行機を降りたらまずはSmart Gateによる自動入国検査を行います。(係官による入国審査もありますが、こちらの方が断然スムーズ)
【注意】Smart Gateは旧パスポート(ICチップが組み込まれていないタイプ)をお持ちの方、16歳未満の方、そして入国スタンプが必要な方はご利用できません。All Other Passport(全てのパスポート保持者)のゲートで係官の検査を受けてください。
Kioskを使ってe-Passportを認証・発券

飛行機を降りるとこのような機械がズラリ。

これはKioskといってe-Passportを認証・発券するためのもの。画面の指示に沿って右下部分にパスポートを差し込むと自分の名前入りのカードが発行されます。(日本語対応あり)
※e-PassportとはICチップが組み込まれているパスポートのこと。

飛行機降りてすぐの機械は混み合います。入国審査場までの間に何箇所も設置されているので、急いでいる方は少し先の機械でやるのがオススメ♩
Smart Gateを通過
どんどん進んでいくと入国検査場の入り口に。4つのゲートに分かれています。Smart Gateを利用したいので一番右へ。


- Smart Gateのところに来たら先ほどのカードを矢印の方向に挿入。
- 足跡マークの上に立ち正面のカメラを見ます。(※帽子と眼鏡は必ず外すこと)
- ランプが消えるとカードが戻ってくる
- カードを引き抜くとゲートが開きます。これで入国審査完了!
※カードは税関申告時にも使いますので失くさないように注意!
2.機内預け荷物の受け取り
自分が今乗ってきた便とコンベアの場所をチェックして荷物をピックアップしましょう。

3.検疫場
ここでとにかく厳しいオーストラリアの検疫場へ。ここまで時間的にスイスイでしたが、免疫場はかなり長い列ができていました〜(15分程並んだ気が)
オーストラリアは、(おそらく最も)検疫の厳しい国。オーストラリアは、独自の自然及び生態系を維持するため、検疫に関する様々な厳しい規制を設けています。
中でも一般旅行者に関わることで、一番多いのは食品類の持込み。なぜ、食品類がダメなのか?それは、食品に含まれる様々な物質に、環境や動植物、そして人間の健康にも害を与える恐れがある害虫や病原体なども、含まれているかもしれないからなのだとか。とにかく、『恐れのあることは未然に防ぐ』それが、オーストラリアの基本方針なのです。
海外からの持ち込み物を非常に厳しく制限している国です。インスタントラーメンやお味噌汁。それに靴の裏についた土まで…。申告が必要なもの、持ち込み禁止物は予め確認しておきましょう。
検疫場には二つのゲートがあります。
一方は緑のゲート。こちらは食べ物や植物などの持ち込み禁止物を一切持ち込まない人用。ここを通る人はすんなり外に出られます。
そしてもう一方は赤いゲート。

大きく「DECLARE(宣言する)」と書かれていますね。申請が必要なものを持ち込む人はこちらへ行きましょう。「これは申告必要かな〜?」と迷う場合もこちらへ。
自分の番が来たら係官に先ほどのカード(Eパスポートを使って発行したカード)と機内で書いた入国カードを渡します。そして正直に持ち込み物を全て申告しましょう。禁止物を持っていてもその場で没収されるだけなのでご安心を。
※一番まずいのが申告せずに後から見つかること。罰金が待っています。
4.国内線ターミナルに移動する
シドニー空港はとっても広く、国際線と国内線のターミナルがかなり遠いです。シャトルバス(有料)に乗りましょう。
検疫場をでてきたら向かって右方向へ。すると突き当たりにマクドナルド発見!

そしてその少し手前にあるこのオレンジ色の看板から外へ。
これがシャトルバス乗り場です。

バスに乗る前にチケットを購入します。チケットの購入の横に係員がおり、近づいていくと「ドメスティック?(国内線)」と聞かれるので「Yes!ジェットスター(この後乗る国内線の航空会社名)」と答え6ドル渡しましょう。

機械を操作し乗車券をくれます。バスが来たら前から乗り込み運転手さんにチケットを。受領サインなのかビリっと少し破って返してくれます。

雑w ここから約10分かけて国内線ターミナルへ。
5.国内線のチェックイン
国内線ターミナルにつくと海外の雰囲気たっぷりな売店に早くもテンション上がる!!

JETSTAR自動チェックイン
シドニーからゴールドコーストへ行かれる方はジェットスター利用が多いのではないでしょうか。ジェットスター利用の場合はセルフチェックインの機械が沢山あるので是非利用しましょう。超簡単だよ!

1.Booking referenceを選択(1番上)

2.Eチケットに記載されている予約番号を入力
3.搭乗券と機内預け荷物用のシールが出てくる

これでチェックインは完了!
シールはバッグにつけ機械すぐ横にあるBag dropへ進みます

荷物を預けたらAll Gatesへ。

ここにも可愛いお店がいーーっぱい。カフェやお土産やさん、免税店がずらり。


6.いざ搭乗
搭乗開始10分前には搭乗券に記載されているゲートに着いているようにしましょう。搭乗開始したら順番に中へ…
機内はこんな感じ。


黒革シートで一見高級感ありそうに見えますが、テーブルやシートに前の乗客の食べカスが残っていたり..ここはLCCだと割り切りましょう!!後は素敵な空の旅をお過ごしください♪
7.まとめ
以上でシドニー空港から国内線への乗換えは完了です。
・smart gateやセルフチェックイン等、機械を使って時短する
・禁止物は予め確認し持ち込まないこと。持ち込む場合は必ず申告!
・国際線ターミナルから国内線ターミナルへはバス移動(有料)
ここさえ押さえておけば問題ないかと思います!
混む時間帯にもよりますが国際線到着から国内線出発までは2時間半は開けておくのが余裕があって良いかと。海外旅行はとにかく時間に余裕を持って焦ることなく楽しみましょう♪