
こんにちは、さくら(@skrninjin)です!先週植えたスイカとキュウリの苗から花が咲きました。朝からほっこり。
今日は市バス・トラム(路面電車)を使った空港からサーファーズまでの行き方をご紹介。タクシーや、空港での送迎サービスなんてのもありますがとっても高額。ただでさえ物価が高いオーストラリア、公共交通機関を使って賢く節約しましょ♩
目次
空港からサーファーズパラダイスへの交通手段と金額(往復)
1.タクシー/$60〜80(約4,740〜6,320円)
空港を出た所に「TAXIS」という看板があり、そこにタクシーが停まっている。乗り込んで行き先ホテル名を告げましょう。予めホテルの所在地を確認しておき、正確な住所を伝えるのがベター。
■メリット・・・・簡単、楽チン(ホテルまで送ってくれる)
■デメリット・・・高額・お釣りをごまかされることあり(経験談)
2.ツーリストシャトル/$36(約2,844円)
オレンジ色のバス。空港内の「TRANSPORT & INFORMATION DESK」で予約でき、サーファーズパラダイス市内の各ホテルまで送ってくれます。ホテルから空港までの送迎を手配する場合は出発48時間前までの予約が必要。
■メリット・・・・簡単・楽チン(ホテルまで送ってくれる)
■デメリット・・・高額・予約が必要
3.市バス・トラム(路面電車)/$20(約1,580円)
空港から少し歩いた場所からバスに乗り、トラムに乗り換えてでサーファーズパラダイスへ。そこから歩いてホテルへ。
■メリット・・・・安い
■デメリット・・・乗り継ぎ有り、ホテルまでの送迎なし
※日本円換算は2016年6月2日現在のレート(1豪ドル79円)で計算しています
市バス・トラム(路面電車)利用はとっても簡単!
こうして羅列してみると一見ハードルが高そうに見えますが、全然そんなことない。中学生英語すらあやふやな私でさえ余裕で行けたんだから!
行き方
1.空港でGO CARDを買う
2.バス「Gold Coast Airport(ゴールドコーストエアポート)」→「Brosdbeach South Station(ブロードビーチサウスステーション)」
3.トラム「Brosdbeach South Station(ブロードビーチサウスステーション)」→「Surfers paradise(サーファーズパラダイス)」
1. GO CARDをゲットせよ

GO CARD(ゴーカード)とはバス・トラムで使えるICカードのこと。
日本でいうSuicaやPASMOのように本来チャージをしてから利用するものですが、短期滞在の旅行者向けに$20で2日間バスもトラムも乗り放題というGO CARDが販売されています。ゴールドコースト滞在中はどこへ行くにもバス・トラムが便利なのでこれは超お得!
空港のゴールドコースト・ツーリストシャトルカウンターで購入することができます。(追加で購入したい時はサーファーズパラダイスでも購入できます)
動物園へも2日間フリーパスgo cardを使えば実質交通費無料♩
2. 市バス(Surfside Bus)に乗ってブロドウェイサウスへ
バス乗り場へは10分ほど歩きます。
700番のバスに乗りましょう。

1.前方のドアから乗車
2.GO CARDをタッチ
3.運転手さんに「Can you let me know when I get to Surfersparadise?(サーファーズパラダイスに着いたら教えてもらえますか)」と伝える
4.降りるときは後方のドアからGO CARDをタッチしてから降りる
オーストラリアのバスは次の停留所のアナウンスがないので運転手さんに必ず行き先を伝え、降りる場所に着いたら教えてもらいましょう
3.Brosdbeach South Stationでトラム(路面電車)に乗りかえ
バスを降りたら向かいがトラムの停留所。
1.乗車前に停留所でGO CARDをタッチ
2.乗車
3.降りる停留所(サーファーズパラダイス)に着いたらドアのところにあるボタンを押す→ドアが開く
4.降りた停留所でGO CARDをタッチ
これでサーファーズパラダイスに到着です♩やったー
Google MAPのオフライン機能
この機能をご存知でしょうか。これはネットに繋がっていない状況でもGoogle MAPのナビ機能を利用できるという超裏技。これはまじで便利。これさえあればホテルまでも余裕で歩けちゃいます。必須でダウンロードしておきましょ。
まとめ
・交通費を抑えて、食事・ホテル・買い物にお金をかけよう
・どうせなら公共交通機関を使ってよりその国を感じ・知ろう
・タクシーは楽だけど、自分をより成長させるのは公共交通機関