東京に引越してから、半年がたちました。
(すでに引っ越しでバタバタしていた3月が遠い昔のことに感じる….)
この半年間、本当に目まぐるしくて、新しい仕事に、はじめてのスランプ。仕事だけみてもかなり動きのある日々でした。
そもそも、なんで上京したかというと、東京に住んでみたかったから。本当にそれだけなんですよね。
それを話すと「すごい勇気ww」「引越し当初はどんな感じだったの?」とよく聞かれるので、今日は少し振り返ってみようかと思います。
3月5日、“はじめて一人暮らし”をしたアパート(静岡県)を退去しました。
もともと荷物が少なく、持っていく家具家電もなかったので、全部郵送で新居へ。
友達に手伝ってもらい、1日で終了しました。というか、終わらせるしかないから超必死だった。
前日までまじで何もやってなかったから、めっちゃ大変な1日だった。私ギリギリにならなきゃ動けないの….ごめんな友達、その節はお世話になりました。

片付けが終わって、ガランとした部屋を見たときは、「さみしいな〜」と思いつつも、“さぁ、いよいよだ!” とワクワクしていたのを覚えています。
会社を辞めたときもそうだったけど、人生の節目はいつだって不安よりも期待・希望が勝ってしまう。
ずっと夢だった、東京での暮らし。
これからもっと面白いことが起こるぞ〜〜と完全に浮かれていたし、半年たった今でもきっちり浮かれています。

大きなリュック背負って、実家に寄って旅立ち前の挨拶して。そしてそのまま電車に乗り込む。行き先は未定、とりあえず東京方面。
……そう、行き先は未定。
あのですね、、、わたしのうっかりミスで退去から入居まで空白の4日間が出来てしまってですね、、、
なんでそうなるの!?!?!?って100回くらい周りに言われたし自分でもそう思ってます。本当こういうところ〜〜〜(床を叩きながら)
まぁ、でも幸いパソコンとWi-Fiさえあれば仕事はできるし、なんか面白くなってきちゃって。フラフラ旅しながら東京向かうことにしました。
結局4日間、ずーっと熱海の山の上にあるAirbnbで大自然満喫をすることに。これはこれですごく楽しかった。

そして3月9日、やっと上京。
新居は、はじめてのシェアハウス。とてもキレイで、屋上もあって。
ここから新生活が始まるんだってわくわくしてたけど、人見知りだからしばらく家では息を潜めて忍者みたいな生活していました。はい。
https://twitter.com/skrninjin/status/973251319182983170
シェアハウス外でも、グーグルマップがないとどこにも行けないし、電車は複雑だし、さらには人に会いすぎてあああああああああああと完全にバグ。
先にも書きましたが、上京に不安は一切持ってこなかったので、これは完全予想外の出来事。本当にどうしていいかわからず結構弱ってました。
けへぇ….無理かもぉ…..となりつつも、だからといって静岡に帰りたいわけでもなく、不思議な感覚でしたね。
でもすぐに復活、そっこう「東京たのしい〜〜〜〜」ってなってた気がします。
上京1週間後に、息抜きするため(早い)長野に行ったり、東京でお母さんとお茶したのが良かったんだな〜。



一緒にたくさん過ごしてくれるフリーランス仲間、心配してLINEしたりオンライン飲み会してくれた名古屋の仲良し達、本当に感謝しています。
安心できる場所があるのは本当に心強いね。
そして、半年が経ち、今ではすっかり東京にも慣れました。
そして、今までやっていたブログ運営、ライターの他に、スポンサー様がついたり、イベント登壇や、ディレクション、取材など…….嬉しいことに、お仕事の幅もこの半年でグッと増えました。

▲ #ぴくあぶさろん イベント

▲ #にぶんのいっ会議 イベント(写真:takumi YANO)
でも、まだまだやりたいことがたくさんあります。挑戦したいことも、達成したいこともね。
私にとって、東京は夢を叶える場所です。それは仕事も、プライベートも。
最初にも書きましたが私の場合、人生の節目はいつだって不安よりも期待・希望が勝ってしまうのでこの先も未来が楽しみだし、これからもずっとずっと大好きな東京に浮かれていたいなあ、と思います。
さぁ、また半年後にはどうなっているかな、
きっと「この半年間もやっぱり楽しかった」って言っている気がするし、そう言えるように淡々とがんばります

▼「上京」関連記事