こんにちは、さくらん(@skrninjin)です。
東京に引っ越して1ヶ月が経ちました〜!!!はっや〜〜!!!!
「なんで引っ越したの?」「なんで東京なの?」とよく聞かれますが、答えはひとつ…..
東京に住んでみたかったから!!!
THE地方出身者の発言って感じなんですけど、ずっと東京に憧れていました。

お気に入りの東京Tシャツ
地方組の上京は大学進学時や就職のタイミングがほとんど。地元の短大に進学し、地元企業に就職した私は「もう遅い」「もうアラサーだし今更東京にいってもねぇ」ずっとそう思って諦めていました。
でも、もし可能ならば当時の私に言ってあげたい。
「自分に!つまらない呪縛をかけるのは!今すぐ!!やめろ〜!!!!」
なんでこのタイミングだったかって、別に意味はないんです。“春だし、そろそろいくかぁ〜”みたいな。本当にそういう感じ。
理由は大したことないけど、数年前の私からしたら大きな一歩。
“人生で一度しかない、上京してはじめの1ヶ月”。
後からそんなこともあったねと振り返られるように、そして、上京しようか悩んでいる地方在住の方の参考になればと思い、書いていこうと思います。
とにかく消耗していた最初の一週間

実はですね、上京して始めの一週間、ほんっっとにツラかったんですよ..。
東京にはほとんど知り合いもいないし、シェアハウス(この後詳しく書いています)なので気が休まらない上に、毎日のように初めましての人がいる。
いままでJR各駅停車しかない場所に住んでいたのに、路線がたくさんあって準急・快速・特急…ナニソレ…..
家に帰るだけなのにGoogleMapがないと帰れない。そして極めつけは人の多さですよ。何処に言っても人人人人人人…….
もうね、ほんとにトーキョーなにこれ、疲れる〜〜〜〜〜!!!!!!って消耗しまくっていましたw
つらすぎて、大好きな東海地区ブロガーをあつめてこんなライングループを作ったくらい。

基本ポジティブなのに今回ばかりは本当に消耗していました。
でも引っ越したことを後悔したり、静岡に帰りたいとかとは違って…うまく言語化できないんだけど、今まで味わったことのないはじめての感情でした。
まあ単純に新しい環境に疲れていたんでしょうね、さすがに最近は毎日元気に楽しくやっています。
ごはんがめちゃくちゃ美味しい

この雑炊めちゃくちゃ美味しかった…(@渋谷)
東京は外食のレベルがめちゃくちゃ高い!ほとんど友達のおすすめに行ってるんだけど、感動レベルでどこもおいしい。(コレ書きながら決めた。毎月「今月いったおいしいごはん屋さんリスト」書く)

これもおいしかったなぁ…(@祖師谷大蔵)
東京どう?って聞かれる度に「ごはんがおいしい」って答えてる気がする。上京して4キロ太ったのがなによりの証拠ですな。
一緒に仕事できる友達がいる

いつもの人たち
あーーーこれはまじでめちゃくちゃ大きい。
今までずっと家にこもって1人でやっていた仕事。(コレ言うとひかれるんだけど最長20日間誰とも会話しなかった)
でもね東京には、ありがたいことにフリーランスの友達がいるんですよ。同じ空間でだまってカタカタお互い仕事をして、休憩がてら話したりご飯を食べて。刺激もあるし、寂しくない。ここから仕事が生まれることもあります。
1人でやっていたときよりも確実に作業量・効率・スピード上がってます。最高。
仕事が増えました

スタバの新作取材。カメラマンの大西くんと。
これが東京か…ってびっくりするくらい、この1ヶ月で新規案件を複数いただきました。
今まで静岡でのんびりフリーランスやっていたのが何だったんだと思うくらい、現在パンパンです。ありがたや…!
もちろん、今までの積み重ねやタイミングもあるかと思いますが、東京は会社やイベントが多い分、住んでいれば “すぐに打ち合わせや取材に行ける” これが大きいのではないでしょうか。(交通費もかからないしね!)
フリーランスのみんなぁぁ!やっぱり東京は仕事多いヨ…!
これはライターに限らず、フリーランスにとっては共通なんじゃないかなあと思います。打ち合わせはオンラインで完結できちゃうけど、やっぱり足を運んで対面するって大事なんですよね。結局は人と人なので。
もうね、今仕事が爆発的にたのしい!
シェアハウス

最初にもサラッと触れましたが、今回引っ越し先はシェアハウスを選びました。
なぜかとうと、単純に楽しそうだったから。
それに東京に知り合いが少ない上に会社に属していない私にとって、友達を作るにはシェアハウスは一番早いんじゃないかなあと。
その結果….
https://twitter.com/skrninjin/status/973251319182983170
人見知り爆発wwwww
もう出来ているコミュニティに入るのっていくつになっても勇気いるよねえええええ。。。
でも、このままじゃダメだ….と思い、勇気を出して何日に1回はリビングへ。そしたらさ、みんなめちゃくちゃ優しいのよ。本当にいい人たち。アイドルみたいに可愛い子もいてさ、こちとらテンション爆上がりですわ!
まだリビングでゴロゴロは出来ませんが、皆でお弁当作ってお花見に行ったり、夜は皆でリビングで団欒したり。少しづつ、馴染めてきた感じはします。ほっ

東京に遊びにきてくれた親友と
しかもね、私の住んでいるシェアハウスめちゃくちゃオシャレなの。デザイナーズマンションみたいな。
いままでシェアハウスって、ちょっと散らかっていたり共同部屋だったりっていう謎の偏見があったんだけどここは全然違う。
「テラスハウス」の個室があるバージョンって感じ(よく知らんけど)
コレめっちゃ聞かれるんですけど、探すのに使ったサイトはSHARE PARK (シェアパーク)です。ここの物件は、どの家もインテリアにこだわっていてとにかくおしゃれ。
ただひとつだけ….シェアハウスって安く住めるイメージだったんですけど、ここの物件はオシャレな分、結構高めなんですよ。
でもね!!! コレは言わせて。しっかりした金額だからこそ、変な人が居ない!ww
一回ここのの事務所移転パーティーがあって参加したんですけど、私のシェアメイトだけでなく他の物件の皆さんも落ち着いている大人という印象でした。

これめちゃくちゃ大事ですよね…..だって一緒に暮らすんだもん…..。
つまり、「ウェーーーーイ★」が苦手な私にぴったりなシェアハウスというわけです。
これを読んで「私もそうだよ….おしゃれな空間で落ち着いて楽しく過ごしたい」と共感してくれたあなた…心からおすすめ致します…!
ということで、東京にもシェアハウスにも少しづつ馴染んできたよ。というお話でした。また2ヶ月目が終わったらレポート書きますね。どうか見守ってください。南無!
さくらんの一言
最初の1週間は本当にツラすぎて長野と静岡に1週間ほど逃亡してました(笑)
Follow @skrninjin